2013年10月26日土曜日
無料ゲーム キタ!(10/26)
・マグウサギMAGNETをshockwave.com向けにリメイクしたものといった感じ。ゲーム性はMAGNETと同様です。マグうさぎを操って鉄を引き付けてゴールに運ぶパズルゲーム。
・マンションズライオンマンションの中にライオンが逃げ込んだ! プレイヤーはハンターとマンションの住人をそれぞれ操作する。 マンションの住人がライオンに喰われないように逃がし、ハンターでライオンを捕らえよう。
・SOLD OUTオンラインのプレイヤーとお店を運営を競う店舗経営系シミュレーションゲーム。レアなアイテムをコレクションしたり、売上を伸ばしてひたすらお金持ちになってみましょう。
・エバープラネット銀河系のはるかかなたに位置する星を舞台にした無料オンラインゲーム。新感覚のグローブビューにより、新たな視覚表現。歩くと回転する星の上を旅しよう。戦闘は多彩なスキルによりダイナミックで奥深いものとなっている。さらにプレイヤーが星を持つことができるマイプラネットにより、独自のカスタマイズで星を作る。
・THE BAR恋人たちの再会の場となるバーを舞台にした、脱出系ラブストーリー・アドベンチャーゲーム。 ふと気が付くとバーの中で一人。 彼女はどこに? 彼女を探しに行くためにバーの外へ出たいのだが、店内を調べているうちに・・・
・BLOODY RAGE1VS1の格闘アクションゲーム。18種類のキャラの中から、好きなキャラクターを選択して対決する。必殺技の出し方にクセがあるので、ゲームスタート直後のドラム缶壊しで覚えてしまおう。
・ババぬきカードゲームの定番「ババぬき」をオンラインで対戦プレイ。アットゲームズのアバターでお友達と一緒に楽しもう。ダウンロードしてインストールする必要がないので気軽に簡単にプレイを始めることができます。低スペックPCでもぜんぜんOK!
・ソウルソード最強の軍団を率いて戦略を競う箱庭系ブラウザゲーム。英雄を育成し領地を開発し、最強の領主を目指す。箱庭系の領地にいろいろな施設を建設して資源を確保します。準備が整えば狩場へ出陣し、レベルを上げる。コロシアムやアリーナで対戦することができ、ランキングを競い合う。特定の絆を持つ英雄を持つと絆スキルを得る。
・@ゲームズ:ゲームセンタースロットゲーム・ビンゴゲームで毎日手軽に遊べる本格メダルゲームが設置されているメダルフロアがグランドオープン。スロットゲーム「怪盗セブン」でジャックポットに挑戦したり、ビンゴゲーム「ビンゴカーニバル」で友達と一緒に盛り上がったり、1人でも楽しめ、友達と一緒に遊ぶこともできます。
・千年勇者本格ファンタジーのストーリーが面白いオンラインRPGブラゲ。一日5分からでも楽しめます。箱庭的な自分だけの村育成は冒険を忘れてしまうかも。1チーム最大100人で協力し、専用ダンジョンのクリアを競うチーム対抗バトルの「大討伐」は最も面白いコンテンツ。より深く、より早くクリアしよう。チームメンバーの特性を生かした戦略が勝敗を分けます。
・罪と罰++ 二律背反架空の大陸エルタニアを舞台とするマルチプレイ型のロールプレイングゲーム。プレイヤーは自由に行動することができます。キャラを最強に育てるのも良し、時の覇者となるのも良し、魑魅魍魎を討伐して英雄になるのも良しです。
・白狼隊士記江戸の町を舞台にした和風テイストなRPG。 江戸の治安を守る為に組織された政府公認の治安維持部隊「白狼隊」に入隊し、数々の難事件を解決するストーリー。 RPGツクール2000製です。
・対戦フラッシュ7ならべカードゲームの定番「7ならべ」がインターネットで対戦できます。カードを置く順序を考えたり、出せるカードをあえて出さず他のプレイヤーをせき止めたりと対戦プレイが面白い!トンネルルールがあるので一発逆転もアリです。トランプもネット対戦が面白いですよ。
・雀龍門3基本料金が無料で遊べる3D対戦オンライン麻雀。実際の麻雀の臨場感と緊張感を体感でき、全国のプレイヤーを相手に簡単操作で白熱の対戦を楽しむことができます。対戦中のボイス演出や、手のモーション演出など、対局を盛り上げる要素がスゴイ!
・Fight Man黒色の棒人間のプレイヤーを操作して、敵方の棒人間達と格闘するゲーム。一定の敵を倒すと右に進むことができるようになる。
・寿司打回転寿司で制限時間内にいかにたくさんの寿司を食べるか競うタイピングゲーム。 お皿の色で料金が決まっていて、制限時間終了後に支払ったコース代金に対して得をしたのか損をしたのか表示されます。
・はたあげココア水兵さんになったココアで、おなじみの旗揚げゲームをしよう。左右の手に持った赤・白の旗をマウスクリックで上下させる。クリアするにつれ、どんどんスピードアップ! どこまで集中力が続くかな?
・Exmortisオープニングからドキドキさせてくれます。 グラフィック・サウンド共にホラー色の強いアドベンチャーゲームで、マウス操作だけでゲームを進めてゆきます。 まずは館のドアをクリックして中に入ってみてください。
・おたふく山神社 今日のおみくじ占いおみくじ占いのフラッシュ。 バーチャル神社「おたふく山神社」の巫女さんがおみくじの結果を教えてくれます。 おみくじで悪い結果が出た場合や、嫌なことがあった方は、お払い堂でお祓いをしてもらいましょう。
・Street Diveプールの飛込競技を行うスポーツゲーム。その飛び込みの技で高得点を狙う。プールはなぜかビルの屋上にある。同じく屋上にあるパネルにタッチすることで、別のビルに移動できるようになる。
・さつき荘の疑惑アパート「さつき荘」を舞台にしたアドベンチャーゲーム。主人公の斉藤啓介宛てに不可解なメールが届くところからストーリーが始まる。たすけて・・・わたし死んでしまうかも・・・メールの真偽を確かめるべく啓介は動き出す。
2013年10月25日金曜日
2013年10月24日木曜日
2013年10月23日水曜日
♪レトロゲームミュージアム♪
お題 ≪フォーメーションZ≫クソゲーついでにもう一本、可変ロボものをチョイス。1985年にジャレコから出たシューティングゲームです。飛行形態にチェンジするロボットを操り、エイリアンの攻撃から地球を守りましょう。多分そんな感じ。これもまた、ヴォルガード2やテグザーと同じく自機が飛行機とロボットに変形することができるというゲーム。単にブームに乗っかったといいますか、時代のニーズに従い適当に作ってみました臭がプンプン。これもね。あんまり面白くないんですよ。まぁテグザーほどの理不尽な難しさではないのですが、やっぱりゲームとしての作り込みが甘いというか、単純明快というか、遊び方に幅が無くすぐ飽きるというか。ようするにカンタン過ぎてクソゲー、という部類です。面もたったの2面しかありません。地上面と、宇宙面。でボスを倒したらオシマイ。もちろんその後はそれだけで終わらずにループはしますが。こんなモン、さすがに何週も遊びたいとも思えませんです。1発死制の残機あり。と、この辺は普通のフォーマットと同じですが画面の右下に【99】と飛行燃料の残量値があります。飛行形態になれば、ビューン!とスゴイ速度で飛べるのですが、この燃料もしっかり減ってしまうというシステム。無駄遣いしてると先の海を渡るのに残量が足りず墜落するので歩けるところはロボ形態でテクテク歩いて節約しましょうね♪というなんとも地味な、のび太の恐竜プレイを強いられます。せっかくの可変モノで、空を自由に飛べないとはナンセンス!いいんだよゲームなんだから。変な所リアルにしなくても!クリアへの大まかな流れを解説しますと、→まず地上面。ロボ形態でテクテク歩きながら 飛行燃料タンクを回収。温存しつつ海まで進む。→海についたら飛行形態にチェンジして横断。 で、次の砂漠についたらまたロボに戻って、テクテク。→再度到達した海を飛行中に、地上面のボスUFOが出現。 溜め撃ちショット1発であっさり撃沈w→2面の宇宙編へ。ここでも月面?をロボでテクテク歩き、 地面が途切れたら飛行形態で宇宙へ飛び立つ。 ビックコアにクリソツなラスボスを またも溜め撃ち1発で倒すと一応のゲームクリア。2週目へ。せっかく出てくるボスも、両方が溜め撃ち1発であっさり撃沈してしまうところが、あまりにも虚しい。。。。そのくせ通常のビームじゃいくら当てても倒せないってんだからいったいこれをどうやって遊べというのやら。テグザーは敵が硬過ぎでしたが、今度のは柔らか過ぎです。ゲームスタート時。最初はロボ形態の状態で始まります。ここが、私は何気に大事だと思うんですよね。ユーザーがスタートボタンを押して、最初に目にする自機が、どっちの状態なのかということが。ヴォルガード2とテグザーは、最初が飛行形態でした。なのでイメージ的にも、あぁこのゲームは飛行機が主役のシューティングなんだなというのが判りました。ですがこのフォーメーションZはロボ形態で始まってしまうのでその辺のシューティングとしてのイメージングがかなり薄れてしまってるんですよね。これはロボアクションなのか、シューティングなのか、と。ユーザーに最初に植え付けるイメージというのは意外と重要です。果たして飛行機が主役なのか、ロボットが主役なのか。ロボが主役なら主役で、ロボ形態の方が攻撃力が高いとか多彩なアクションができるとかのメリットが欲しいところですが残念ながらこのゲームではそれが見受けられませんでした。歩くのはノロいし、ジャンプは鈍重だし、攻撃のビームは飛行形態のときと全く同じだし。まぁ、ロボット時のビームの射角を上中下の3方向に切り換えながら進むというのはそれなりには遊べましたが。空の敵を狙ったり、地面の地雷を狙ったりと忙しくね。それでも観られる特徴としてはそれだけで、合体もしなけりゃパワーアップもしない。単調な作業が延々と続くだけの、苦行のようなゲームでした。BGMが全くないのも激しくマイナスです。
2013年10月22日火曜日
2013年10月21日月曜日
2013年10月19日土曜日
♪レトロゲームミュージアム♪
お題 ≪マッピー≫1984年にナムコから出たアクションゲームです。ネズミの警官マッピーが、ネコのニャームコらを相手に大活躍。面クリア型のアクションゲームです。全16面のループあり。横2画面分の広さのステージを巡って、屋敷内に置かれた金庫やら絵画やらの10個のアイテムを全て回収すれば1面クリア。典型的なドットイートゲームに分類されますかね。ゲームの舞台は、大きなお屋敷。何でもこの「盗賊団のアジトに忍び込んで、盗まれたお宝を回収する」のがこの警官ネズミのお仕事なようです。ここ、悪者のアジトだったんですね。どーりで。警官が泥棒みたいなマネして、おかしいなと思ったんだ。このゲームの目玉はなんといってもトランポリンですよね。多断層に分かれた屋敷の上下を移動する手段として用意されているのが、この楽しいトランポリン。ポヨ〜〜ン。ポヨヨ〜〜〜ン。かわいい。ハシゴとか階段とかじゃないところがミソですよね。もし普通にハシゴとかだったら、、、、、、、イヤになるくらい、地味なゲームだったろうな〜。お宝の回収を邪魔してくるのが、大ネコのニャームコ1匹と数匹の子猫ミューキーズ。こいつらが悪い盗賊団だそうです。主役のマッピーは警官のクセに、警棒やピストルなどといった攻撃手段は一切持っていないので、このゲームでは基本的に逃げ回るしかありません。何もない廊下で前後にハサミ打ちされてしまうともうオシマイ。問答無用で、手も足も出ずにミスとなってしまうので、何よりもまず、そういうパターンにハマらないように先への移動は慎重を喫するのが、クリアへの第一歩。まず、トランポリンで跳ねている間だけは敵ネコに接触してもミスにならないというのが基本ルールです。なので先の安全が確保できるまでは、安全地帯のトランポリンでしばらく待機するべし。ただ、何度か跳ねていると耐久度がなくなってプチンと切れてしまうので注意が必要ですが。1画面でなく、画面がスクロールするほどの広さがあるので向かった廊下の先でミューキーズが待っているかもしれません。画面上にて、敵ネコが全て確認できて、先に進んでも大丈夫だなと判断したらば床に飛び移って移動。速やかにお宝を回収してまわりましょう。もしくは、何枚かあるパワードアを利用することです。ドアノブの方向に注意が必要ですが開けた先へと、敵を倒せるパワーウェーブが発射されますのでこれをバリアにすることで安全が確保できるわけですね。面が進むと、他にもベルやら落とし穴やらの敵を倒せるギミックが増えていったりもします。4面ごとにボーナスステージを挟んで屋敷の構成が変わるのですが、最後の12面以降が難しかった。スタート時にイキナリ天井が低く、狭い場所にいるんだもの。すぐにミューキーズがワラワラと群がってきて、、、、、隙を見つけてその場を脱出するのが、何よりも大変でした。ゲーム中はもちろん。クリア時、そしてやられた時のBGMもまた、非常に楽しい一品であります。これがあるから疲れたときやったりすると何気に癒されたりもするんですよね。アクションがヘタでも充分楽しい、マッピーをぜひどうぞ。
無料ゲーム キタ!(10/19)
・こえペタマイページに声を貼り付けて、フレンドに声を聞いてもらったり、マイページの待ちうけ声に使って遊ぶことができる新感覚の声でのコミュニケーション。人気声優の釘宮理恵さん、柿原徹也さんのボイスもアリ。自分の好きなセリフを友だちに紹介して交流を楽しんでみよう。
・アルテイル本格的な対戦カードバトルがオンラインでリアルタイムに楽しめるTCG(トレーディングカードゲーム)。プレイヤーは神のカードを操る使役者イクサーの一人となり、その他のプレイヤーとオンライン対戦し勝敗を競います。
・ダークエデンヴァンパイアという独特の素材を用いた世界観のゴシックホラーMMOROG。武侠・中世ファンタジー・SF的未来の雰囲気を絶妙のバランスで融合した、現代的なホラーファンタジーに仕上がっています。その他に類を見ない世界観と特色ある舞台設定に定評のあるタイトル。
・カオスヒーローズオンラインFPS・RPG・RTS・TCGの要素をいいとこ取りした新ジャンル「AOS」。「神聖連合」と「不死軍勢」の2陣営が攻めぎあう。SEGAキャラクターが続々参戦!自分の戦術に合うヒーローを選択して、プレイスタイルに合わせてチーム編成を行い陣営を勝利に導こう。戦略的に拠点を制圧していくスリルとダイナミックなアクション。テクニックを駆使する爽快さを試してみよう。
・雪隠詰められトイレに閉じ込められてしまう主人公。 手に入るモノを有効利用してトイレから脱出しよう。 アイテムをアイテムに使ったり、アイテムを拡大して分解できる場合があります。 トイレルームは狭いですが、クリアまでの道のりは意外と長いですよ。
・ロードオブワルキューレかわいい女の子たちがたくさん登場する萌え系カードバトルRPGブラウザゲーム。怪魔に囚われた女戦士ワルキューレを救い出して、仲間になって共に冒険する。仲間と力を合わせて大ボスを撃破!レア装備を入手しよう。ゲットしたカードは合成や進化合成でどんどん強くなる。レア度が高いカードを入手して、協力な技を繰り出そう。
・Java野球バッター視点の3D野球ゲーム。マウスポインタでボールを狙い、○マークとボールが重なるタイミングを狙ってバットを振る。1点取ると抑えのピッチャーが出てきて難しくなるので、最初のピッチャーでランナーを溜めてホームランを狙おう。
・MAGNET2 マグネット2(完全版)MAGNETの続編。総ステージ数は1000(メインステージ150面+募集ステージ850面)もあります。新しい「床」や新しい「金属」、新しい「敵」が待ち受ける!
・CLEAN CLEANスライムを避けながら、迷路内の汚れを全て拭き取るパックマン的なゲーム。小さな汚れは1回踏むとOKなのですが、大きな汚れは数回踏まなければいけないってところが独特です。
・ペーパーマン各プレイヤーがペラペラの紙でできていることが特徴的なFPSオンラインゲーム。戦場のリアルさを追求したFPSとは異なり、アニメちっくなグラフィックで構成されています。紙なので撃たれると穴が開いたり、爆弾で燃やされたりと、おもしろい演出があります。
・ル・シエル・ブルー独自のグラフィックエンジンを搭載した、動作の軽い2DのファンタジーMMORPG。所属する連盟によって、メインストーリーが多彩に変化していきます。職業チェンジの自由が高く、いつでも変身することができるシステムなので縛りが少ない。モンスターはペットにすることができるので、育成して相棒として活躍させよう。
・エスカル・ゴーンカタツムリをクリックで操作して石のお金を探す横スクロール冒険アクションゲーム。ジャンプアクションだけでなく、壁にへばりついて昇ったり降りたりとカタツムリ的な動作でステージを進む。
・プロ野球MAXブラウザ上で遊ぶ本格野球ゲーム。実在のプロ野球選手の成績をパラメータ化。プロ野球と連動して毎日行われている公式戦のスタメンチームとアクションで対戦するモード、選手カードを集めるミッションモードなど、シミュレーション・アクションのどちらのモードでも楽しめます。好きな選手のカードを集めて自分だけのスターチームを作ろう。
・GOKI DASH 完全版マウス操作でゴキブリを動かし、ステージ上に散らばった100個のエサを集めるとクリアー。トカゲに喰われないように逃げまくれ。 地ベタをカサカサと動き回る姿がなんともゴキブリっぽい。
・Something Fishy主人公の魚キャラを操作して、自分より大きい魚を避けながら、自分より小さな魚を食べる無料ゲーム。 小さな魚を食べていくうちに、成長し大きな魚へとランクアップします。 同時にそれまで天敵だった魚を食べることができるようになります。
・VIRTUAL COP次から次に現れる敵を銃で撃つ標準的なタイプのガンシューティングゲーム。弾のリロードを常に行うように(キーボードのいずれかのキーを連打)していると、銃連射が簡単に可能となるのでクリアするのは簡単です。
・TRICK or TREAR BEAT!見た目はゼルダ風な感じの画面で、操作するキャラクターはコミカルな二頭身モンスター。操るキャラクターを、それぞれ特徴の異なるモンスターに変身させ、コイン・キャンディー・スターを集める2Dフィールド・アクションゲーム。
・エターナル・アトラス The Refined FNOロールプレイング要素の充実とコミュニティ機能の充実がコンセプトのファンシー系オンラインゲーム。ギルド単位で街を所持して建物を建てられるなど、ユーザー同士で作り上げる街システムが特徴的。モンスターは部位ごとの破壊が可能で、素材入手の面白さもある。かわいい&やさしい&楽しいが一杯つまったRPG。
・マピノギ英雄伝リアルを追求しまくった無料オンラインアクションRPG。叩けば物は壊れ、殴れば防具が破損する。落ちている壺や皿を拾って投げたり、敵が落とした武器を拾って攻撃することや、敵の胸倉をつかんだりと、これまでの常識を覆す現実感。ゴリ押しでは倒せないボスモンスター。クセのある強敵は工夫して倒す。
・オフィちゅラブ部長が電話しているスキにマウスを押しつづけて隣の席の人とキスするゲーム。君の情熱が伝わればきっと素敵なアフター5が待ってる? 部長の電話中は、まばたきできないほどの集中力を必要とします。
・三国志を抱くMMORPGと戦略シミュレーションの要素を持つ3Dリアルオンラインゲーム。PC・スマホ・タブレットに対応しているので、多様な連動プレイが面白い。約1000編ものドラマをシナリオ戦争・クエスト等によって体験できます。マニアックな秘話まで盛り込み、精巧な演出を通じて正統派の三国志のストーリーを楽しめます。
2013年10月18日金曜日
フリーソフト★ゲーム(10/18)
北欧神話の世界が舞台のオンラインRPG。オートシステムが充実しているので、初心者にもオススメ!アクションバトルが苦手でも安心だ。このゲームの特徴の1つに、毎晩開かれる宴会がある。他のプレイヤーとの交流できる上、経験値まで手に入るぞ!北欧神話を舞台とした宴会できるブラウザRPG
神創詩篇ミッドガルド・サーガ
http://onlinegame-matome.com/gamedata/mid_saga.php■記憶力アップゲーム■
美味しそうなお寿司が沢山並んでいるよ!同じペアができないようにお寿司を組み合わせていこう。上下左右でペアを組み、違うもの同士をまとめよう。異なるペアを8組完成できればクリアだ!慣れてきたらタイムアタックに挑戦だ。SUSHI PAIRS
http://memorygame.jp/details/166■野球ゲーム■
与えられたミッションをこなしていく野球ゲーム。マウスのみで遊べるので、簡単で楽しいよ。ゲーム開始前に表示されるミッションをこなそう。マウスでカーソルを移動させてクリックだ!ミッションもなかなかやりごたえがある。Baseball Challenge
http://baseballgames.jp/details/71■アクションゲーム■
鍵を手に入れてステージを攻略していこう。ボタンを押すだけの簡単なルールで、様々なアクション!レーザーを解除するために、ボタンを押していこう。最初はただボタンを押すだけだが、段々難しくなってくるぞ。仕掛けがいっぱい、頭も使うアクションゲーム。ButtonX20
http://actiongames.jp/details/107■フラッシュゲーム■
会議へ向かう秘書と会長。そんな中、突然エレベーターが停止した!緊急停止により、手動へと切り替えられたエレベーター。会長のカツラがずり落ちないよう気をつけて上へ登ろう。非常ボタンをクリックで上昇。しかし揺れます。ドキドキエレベーター
http://flashgametoday.jp/2013/10/05050000.php■オススメフリーゲーム■
20分ほどの横アクションゲーム。ドットの書き込み具合が凄い。ひたすら敵を倒して進む和風アクションだ。腕に自信のある猛者は是非。ゲームパッドでより楽しめる!METAL_SHINOBI_ASSASSIN
http://www.freem.ne.jp/win/game/5641■フリーゲーム週刊ダウンロードランキング■
2013年:10月6日〜10月12日第1位:魔女の家http://www.freem.ne.jp/win/game/4149第2位:霧雨が降る森http://www.freem.ne.jp/win/game/5699第3位:物念世界http://www.freem.ne.jp/win/game/5515第4位:アリスインハロウィンタウンhttp://www.freem.ne.jp/win/game/5695第5位:RPGツクールVX Ace ランタイムパッケージhttp://www.freem.ne.jp/win/game/3558新着無料ゲーム一覧http://www.freem.ne.jp/game/new1.html2013年10月17日木曜日
登録:
投稿 (Atom)